http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/
上記リンクにはすっごいたくさんのたばこ情報がリンクされています。
1000円に値上げになったら止める、っていう人がかなりいると思われますぅ。
「たばこ止めてね!」と私が言うのは愛情表現です(きっぱり)
愛の告白ですし、言うのも勇気いるんだよね。
何度も言えん。。。
あと、受動喫煙させられても「煙いです・・・」とかもなかなか言えるもんじゃありません。
「たばこ止めてね!」 にゃおみ
http://allabout.co.jp/gs/cancer/closeup/CU20080722A/index2.htm
日本(特に東京)はまだまだ喫煙者に甘いですね。
JR東京駅地下の喫煙室のドアが開く時や、分煙レストランなど、壁で仕切っているわけではないのでどうしても煙が来ます。
Partyに誘われてもタバコのために適当な口実を探して断ることもあるなんて・・・なんだか寂しい人生送ってます。
何年か前、肺がんで亡くなった方の告別式でね、タバコ吸ってるヤツがいて殴ってやりたくなっちゃった!
おひさしブリブリ☆お元気?
そうでしたね、この話題で出てきてくれましたかぁ!!!
誰もコメント書かないだろうな〜と思ってた。
>Partyに誘われてもタバコのために適当な口実を探して断ることもあるなんて・・・なんだか寂しい人生送ってます。
まったく同じです、、、すごくさみしいよね。
でも最近は「たばこに弱いので」と言うようにしてます。ちょっと勇気がいるのは・・・なぜ?
食品に発癌物質が入ってたらすんごい大騒ぎになって、会社とかも潰れちゃったりするのにね。
国公認という名のもとに・・・(以下省略)
肺気腫はお辛いですね。
>国公認の麻薬
本当にそうなんです。
間違いなく依存症なのですから。
禁煙に何度も挫折する人は病院に行くのが良いと思います。
10年以上の人は禁煙外来で保険がきくそうです。
自費でも助けがあった方が止めやすいでしょう。
あまり声高に言うと煙たがられちゃうとも思いますが、最近それじゃいかんにゃ〜と思うようになりました。